M-1を見て
今更感が満載ですがM-1を見た感想とお笑い部分とは
違うところで感じた事があったのでまとまってないけど書く。
この前のM-1を見てから、なんとなくもやもやしてたものを
このエントリがすっきりさせてくれた。
笑い飯による親(M-1)殺し – ロマンティックあげるよ。(http://
M-1を振り返ってみると、このエントリにあるとおり
パンクブーブーも笑い飯もどっちも優秀なんだけど
笑い飯は2本目によって「コンテスト」ある意味ぶっ壊してしまった。
でもそれはおそらく狙ってやったというか笑い飯の
ただその場で面白いと思うことを追求していくスタンス。
M-1の「コンテスト」において勝ちにいったパンクブーブー。
M-1の決勝すらネタにした笑いを追及した笑い飯。
どっちが面白いかは個人の感じ方だと思う。
個人的にはコンテストという名の試合に勝つよりも
笑いを求道していく姿勢が好きなので笑い飯寄りですが。
で、何となくこれってリーマン社会にも当てはまるんじゃなかろうかと。
コンテストの部分を評価に、優勝とか勝ちの部分を出世とかに
置き換えて読んでみた。
企業の中で、出世とかするには実力+α(政治力とか)が必要で
逆に実力はあってもちょっとひねくれたりしてると多分出世とかは出来ない。
だけど何かを0から1にするとか
マイナスなものをひっくり返すとか、
何か突破力みたいなものが必要なものに対しては
どっかでぶっ飛んでないとダメなんじゃないかと。
そういった意味では、今のご時世にはビジネスの世界においても
笑い飯みたいなぶっ飛んだ人間がきっと必要だし、そんな人間が
この閉塞感みたいなものをぶち破るんだろうな。
であるなら、自分は笑い飯側の人間になりたいと思ったクリスマスイブ。
関連記事
-
-
TV×twitter×EC
なんとなくテレビを見ていたら、テレ東で「B級グルメ☆スター誕生」なる番組をやって …
-
食と農のコミュニティサイト「VeGiee」
最近は農業がいろいろと注目を浴びてますね。農ギャル(ノギャル)しかり、マンガ「エ …
-
クックパッドが上場したようで。
レシピが生み出す金の卵! クックパッドの儲けの仕組み:MarkeZine(マーケ …
-
-
SEOとGoogleのミッション
よくSEOと言うと、自分が所持しているサイトやページを 全て上位表示させる事と考 …
-
-
adwordsの管理画面のインターフェースが変わりましたね
google adwordsの管理画面が変わりました。先ほど、アカウントを開いた …
-
-
Google Web Elements
なんか思いっきり久しぶりになってしまった。反省。で、Google Web Ele …
-
-
グーグル、「Google News Archive」を発表
グーグル、「Google News Archive」を発表–過去の新 …
-
-
【書評】王様の速読術
ちょっと前に話題になってたので読んでみた。 基本的に、速読とか本の読み方とかって …
-
-
北海道の友人に結婚式にお呼ばれしたので行ってきた
8月のライジングサンの熱冷めやらぬ9月はシルバーウィークに、これまたライジングサ …
-
引っ越すよ引っ越すよ
なんつーかモンナカに4年もいるんで ガチで引っ越し検討中。 つか引っ越します。 …
- PREV
- Google waveを試してみた
- NEXT
- CDとかを全部処分しようか迷い中。