iphoneでustreamへの投稿が可能に!
いや、これはすごいです。
久々に興奮しました。
まず、ustreamって何ぞやって話ですが
wikiから引用すると
Ustreamは2007年の3月に設立された[2] アメリカの動画共有サービス。
ライフキャスティングやライブビデオストリーミングなどの
プラットフォームを提供する、さまざまチャンネルネットワークで構成されている。
動画視聴者とのチャット機能や、視聴者から投票を受け付ける機能などがある。
とこんな感じ。
一言で言うと、生中継とかもできてtwitterとかと連携して
コミュニケーションもとれるyoutubeってとこ?
日本ではそらのさんなんかが有名ですが
http://
この前の事業仕分けなんかも中継されていました。
ustream自体は大分前からあったんですが
今回、iphoneから投稿可能になった事が何が凄いかというと
・これまでは、カメラとか設備を準備する必要があった
↓
・iphoneで投稿可能になったことで、誰でも簡単に投稿できる。
つまりは、iphoneさえ持っていれば誰でも簡単に
その場の生中継が可能になるって事です。
(ちなみに録画も可能)
例えば、自分の子供が初めて歩いた瞬間を
遠く離れた親戚とかにustreamを通じて
見てもらう事とかも余裕で出来ちゃう。
これまで、動画とか中継とかってテレビ局とかでない限り
かなりハードルが高かったと思うけど、このiphone×ustreamの
組み合わせで国民総中継局が出来るのかなと。
それにしても、このところtwitterやらustreamやら
ウェブはリアルタイムが流行りですね。
今後もこの流れはしばらく続きそうな気がします。
ちなみに僕のアカウントです↓
http://
関連記事
-
-
転職
先週から再三にわたって辞意を表明してきたが、昨日ようやく社長まで話が伝わったよう …
-
-
花見part.3
あれから48時間がたった。だれもこの一件に触れていないようだ。タブーなのか?もし …
-
-
【セミナー】ソーシャルネットワーキングの最先端とその未来
昨日、コミュニティデザイン研究所主催の 「ソーシャルネットワーキングの最先端とそ …
-
-
やはりPVなどの数値には定義とか監視が必要では?
Future is mild : アメブロのアクセス数について アメブロのアクセ …
-
引っ越すよ引っ越すよ
なんつーかモンナカに4年もいるんで ガチで引っ越し検討中。 つか引っ越します。 …
-
-
結果
朝起きて9:00に病院に。でかい病院なので待つ。待つ。そして待つ。3時間半後よう …
-
-
辛そうで辛くない少し辛いラー油
ちょっと古いけど割と話題なラー油。手に入りづらいと言われてたけど、コンビニに普通 …
-
-
時の扉
昨日は仕事を珍しくも定時に終え(初めてかも&土曜だから当然か)上野で大学時代の友 …
-
-
Google Insights for Searchをリリース
Google、詳細な検索行動が調査できるGoogle Insights for …
-
-
社員旅行@台湾 3日目
3日目は帰国の途につかないと行けないので マッサージ行ってお土産買って、飯喰って …
- PREV
- 情熱大陸のTV×twitter×ポッドキャストが素晴らしい
- NEXT
- ラジオも見る時代へ