iphoneでustreamへの投稿が可能に!
いや、これはすごいです。
久々に興奮しました。
まず、ustreamって何ぞやって話ですが
wikiから引用すると
Ustreamは2007年の3月に設立された[2] アメリカの動画共有サービス。
ライフキャスティングやライブビデオストリーミングなどの
プラットフォームを提供する、さまざまチャンネルネットワークで構成されている。
動画視聴者とのチャット機能や、視聴者から投票を受け付ける機能などがある。
とこんな感じ。
一言で言うと、生中継とかもできてtwitterとかと連携して
コミュニケーションもとれるyoutubeってとこ?
日本ではそらのさんなんかが有名ですが
http://
この前の事業仕分けなんかも中継されていました。
ustream自体は大分前からあったんですが
今回、iphoneから投稿可能になった事が何が凄いかというと
・これまでは、カメラとか設備を準備する必要があった
↓
・iphoneで投稿可能になったことで、誰でも簡単に投稿できる。
つまりは、iphoneさえ持っていれば誰でも簡単に
その場の生中継が可能になるって事です。
(ちなみに録画も可能)
例えば、自分の子供が初めて歩いた瞬間を
遠く離れた親戚とかにustreamを通じて
見てもらう事とかも余裕で出来ちゃう。
これまで、動画とか中継とかってテレビ局とかでない限り
かなりハードルが高かったと思うけど、このiphone×ustreamの
組み合わせで国民総中継局が出来るのかなと。
それにしても、このところtwitterやらustreamやら
ウェブはリアルタイムが流行りですね。
今後もこの流れはしばらく続きそうな気がします。
ちなみに僕のアカウントです↓
http://
関連記事
-
-
AdWords Pay-Per-Action (Beta) の廃止のお知らせがきました。。
Pay-Per-Action (Beta) について グーグルからペイパーアクシ …
-
-
自分の中の情報の偏りを解消したい
まとまりないけどメモ。最近の情報収集はもっぱらRSSだったりtwitter、tu …
-
-
死ぬ前につくりたい10のリスト +1
死ぬ前につくりたい10のリストだそうです。以下、引用。よく助けてくれた人10人感 …
-
-
Rising Sun Rock Festival 2013〜2日目〜
2日目。 昼前くらいに起きて、朝のお風呂へ。 いつでも入れるのは嬉しいね。 で、 …
-
-
やはりPVなどの数値には定義とか監視が必要では?
Future is mild : アメブロのアクセス数について アメブロのアクセ …
-
自分の強みを調べてみた
さあ、才能に目覚めようという本を読んで、自分の強みなるものを調べてみた。本とウェ …
-
-
Yahoo!Japanとオーバーチュア、「インタレストマッチTM」を今秋より提供
Yahoo! JAPANとオーバーチュア、「世界初」の新たな広告サービス 興味関 …
-
-
下期の目標
取りあえず、7月に入ったので下期の目標でも。■なんか自分がやらなそうな事をやる。 …
-
-
検査命令
なんか昨日に引き続きダルダルで仕事してたら、「明日病院で検査してこい!」命令が下 …
-
-
zoffのページが見にくい
メニュー部分がもの凄い見づらいです。。 (犬の下の○がそうです) 自分も眼鏡っ子 …
- PREV
- 情熱大陸のTV×twitter×ポッドキャストが素晴らしい
- NEXT
- ラジオも見る時代へ